ゆる~くこだわれ~yuruyurara’s blog~

興味あれこれ、基本どんより。ゆる~いこだわり雑記です

寄席ひと月のスケジュール 上席・中席・下席

落語を聞きに初めて寄席に行ってみるまで、

不安な事が沢山あると思います。

寄席って毎日やっているらしいけど、

予定ってどんな感じなの?

 

数年前からと、まだまだ落語ファン初心者の私ですが、

寄席に通うようになる前、気になっていたあれこれを、

まとめておきたいと思います。

前回は時間・料金・チケット入手方法でしたが、

今回は、寄席ひと月内の予定についてです。

興味をお持ち頂ければ嬉しい事限りなしです。

 

yuruyurablog.hatenablog.jp

 

寄席のスケジュールは?

寄席は、年末の数日を除いて年中無休です。

毎日やっているのですが、

出演者は日によって違うわけではなく、

かと言って、

いつも同じ、でもないんです。

上席・中席・下席って?

実は寄席では、ひと月を3分割して

スケジュールが組まれております。

3つに分けるというのは珍しいと思うのですが、

それぞれは❝上・中・下❞と呼ばれています。

上席(かみせき)→ 1日~10日

中席(なかせき)11日~20日

下席(しもせき)21日~30日

各席に、昼・夜の部があるので、

単純に考えれば、

同じ演芸場であったとしても

2部×3席で、6通りの顔ぶれが観れる

という事になります。

同じメンバーでも中身は違う

しかも、以前の記事にも書いた通り、

寄席の演目は、噺家さんがその日の状況をみて、

座布団の上に座ってからお決めになります。

出演アーティストの順番だけが決まっている、

セットリストのないライブみたいなものなんですね。

私も好きな師匠がお出になっていた時、

2日続けて同じ顔触れを観に行った事がありましたが、

ほとんどの方、違う噺を聞け、両日とも楽しめました

ただ、中には一言一句、客いじりまで、

丸っきり同じ方もいらっしゃいました。

私にはまだそれが、芸のこだわりなのか、

手抜きなのか判断がつかなかったので、

衝撃を味わう事も出来ました。

色んな芸人さんが観れるのも寄席のいいところです(笑)

特別な公演

1、3、5、7、8、10月31日には、

余一会(よいちかい)と呼ばれる企画公演があります。

一人の噺をじっくり聞ける独演会

師匠と弟子たちが集まる一門会

など、その時によって、内容は様々です。

この日は、通常の寄席の、

持ち時間が15~20分程度で、

次々に芸人さんが登場、

とは異なるスタイルの公演になります。 

人気の余一会

寄席は、そんなに広くないので、

後方席であっても、結構良く見えるものです。

文化センターのホール等のような大きい会場ですと、

席によっては❝遥か彼方のステージ❞という時もあり、

楽しいけれど細かい表情や仕草まではわからず、

少し残念だったりもします。

余一会は、普段、落語会のチケットが取りにくいような

噺家さんが舞台に立つ事も多く、

コンパクト空間の寄席ならではで、

間近で観れるチャンスだったりします。

これだけが理由ではないのですが、

非常に人気がある為、

当日券のみが基本の寄席でも、

余一会は前売りが発売される場合もあるんですよ。

個性的な池袋演芸場下席夜の部

また、池袋演芸場に関しては、

下席(21~30にち)夜の部は

日替わりの公演になっています。

若手の方たちの勉強会など、

個性的なものが多いという印象です。

通常、池袋は昼夜の入れ替えはありませんが、

下席のみ、入れ替え制です。

まとめ

寄席は1ヶ月を

上席、中席、下席と10日毎に区切っている

それぞれ昼・夜の部があるので、6通りの顔ぶれが観れる

31日には余一会があり、特別公演がある

同じメンバーでも、

違った味わいの毎日が繰り返されている

寄席って、魅力的なところですよ。