ゆる~くこだわれ~yuruyurara’s blog~

興味あれこれ、基本どんより。ゆる~いこだわり雑記です

『かえるのうた』と先端技術

気になる記事を見つけました。

カエルの鳴き声の法則が、

通信障害の緩和に役立つかも知れないそうです。

 

www.asahi.com

カエルの輪唱で通信障害緩和か 

本能的に空気を読んでる? 

記事によると、二ホンアマガエルの集団は、

お互いの鳴き声が重ならないよう輪唱したり、

くたびれたら休んだりしており、

そこに一定の法則があるとの事。

筑波大と大阪大の研究グループが解明したそうですが、

本能的に空気読むみたいな状況になるようです。

人間だけじゃなく、カエルもうっかりすると、

「マジあいつ、空気読めねぇ」

とかイラつかれて、苦労してるんでしょうか。 

パケット衝突回避に応用? 

そんなカエルの合唱の法則、

データ収集なんかの際、

個別の物が一点に集中してしまうと衝突し、

読み取り不可にさせる、

パケット衝突❞を回避する為の技術の、

ネタ元になるのではということでした。

『かえるのうた』の輪唱

 「かえるのうーたーが」

        「かえるのうーたーが」

「きーこえーてくーるーよー」

     「きーこえーてくーるーよー」

幼稚園で、このシステムを習い、

クラスで『かえるのうた』に挑戦。

何度か各グループの声が揃ってしまう失敗を重ねた後、

最後まで唄えた時、歓声が上がったのを覚えています。

それぞれの歌声を聞きタイミングを合わせる

なんて事が、ひいては最先端の技術にも……

カエル→幼稚園→情報工学

の流れが、ちょっと不思議な感じがしました。

f:id:yuruyurara:20190117195218j:plain

カエルが好き

触れないですし、直接のご対面は怖いんで、

飼ったりはしないですけど、

カエルが好きです。

クオリティの高い図鑑

学生時代、私のカエル好きを知っている人から、

両生類・爬虫類図鑑』をもらいました。

子供向けと銘打ってありますが、

とてもクオリティの高いもので、

大人でも十分楽しめました。

付録で、様々な種類のカエルの、

鳴き声のみを集めたCDがついてきました。

当時、クーラーの無い部屋に住んでいた為、

夏の夜、扇風機を回しながら、

少しでも涼をと、寝苦しい中それを、

ヒーリングサウンド的にかけていました。

もし近所に聞こえていたら、

田んぼもないのに夜な夜な続くカエルの鳴き声

不気味だったでしょうね。

同じ商品を調べたら、現在の付録はDVDなんですね。

ちなみに

ちなみに私のアイコンの、青い何か、

あれは、カエルです(^^;)

技術的な問題で、大きく出来ないので、

わかり辛いんですが、

青いヤドクガエルのつもりです。