ゆる~くこだわれ~yuruyurara’s blog~

興味あれこれ、基本どんより。ゆる~いこだわり雑記です

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『アナザーストーリーズ 犬神家の一族』を観ました

NHKBSプレミアムで火曜21時に放送されている 『アナザーストーリーズ運命の分岐点』という ドキュメンタリー番組をたまに観ています。 今回『犬神家の一族』という事で楽しみにしていました。

『CAT’S EYE』のアニメとドラマ

『CAT’S EYE』、コラボしてるみたいですね、 劇場版『シティハンター新宿 PRIVATE EYES』と。 アニメ・実写化共に、有名ですよね、色んな意味で。

雪の日の魔法のアイス 試験管のアイスキャンディー

小学生の頃、学校にお菓子を持って行くのは禁止でした。 また、私の母校では、給食のデザートに ケーキやアイスはほとんど出ませんでした。 ですから校内でお菓子を食べるのは特別な事でした。

教室で落語?! 落語で知る江戸っ子の楽しみ(2019年2月18日朝日カルチャーセンター新宿)

落語会は、大小様々な会場で開催されています。 レストラン、温泉、豪華クルーズ等々。 今回、カルチャーセンターで行われた会に行って来ました。 教室で落語会、ちょっと不思議ですよね。

『ストロベリーナイト』「姫川玲子シリーズ」劣化リメイクに原作ファンが思う事

『ストロベリーナイト』リメイクされるという記事をみました。 原作好きで読んでいて、前回映像化に好感持っていたので、 思ってしまいます、過去成功した作品を、 劣化させて作り直す意味、あるのでしょうか。

矢野顕子のピアノが販売 購入者には生演奏プレゼント

矢野顕子が長年所有していたピアノを販売し、 購入者には彼女が自宅まで出向き、 生演奏のプレゼントがあるそうです。 なんとも豪華なお話!

幼稚園児の悲しいバレンタイン

子供の頃、寒い冬の朝、テレビの横に見慣れない紙袋が。 母に尋ねると、お父さんのだから聞いてみたらと。 出勤間際の父に承諾を得て、開けてみると、 色んな形のチョコレートが入っていました。

1曲目小沢健二に涙『ザ・カセットテープ・ミュージック』第34回「冬の名曲特集」

BS12で日曜21時から放送されている 『ザ・カセットテープ・ミュージック』をご存知ですか? 昔、テーマを決めてオリジナルカセットを作成した あの気分を味わう事の出来る、面白い番組です。

寄席のマナー 楽しむ為に必要なお互いの気遣い

寄席では落語を初めとして様々な演芸を楽しめますが、 難しい事ではない、ちょっとしたルールを知っておくと、 また更に居心地が良くなると思っています。 今回はそんな寄席のマナー的な事をご紹介します。

『クレイジージャーニー』爬虫類ハンター加藤をVRで体験してみたい

『クレイジージャーニー』今回も面白かったですね。 爬虫類ハンター加藤先生の瞳孔全開な感じ、大好きです。 彼の視界、ハントした時の感覚、体感してみたいです。 それって、VRでなんとかならないんでしょうか?

お台場に❝はたらく車❞が大集合 日本科学未来館企画展「工事中!」

お台場で、油圧ショベルやクレーンなどの、 重機が間近で見れるという記事が、 夕刊に載っていました。 これはかなり興味あります。

光GENJIと駄菓子屋のブロマイド

ジャニーズで誰のファンだったかを聞けば、 何歳くらいか見当がつく、 と言っている人がいました。

マスクは不快?

ニュースではインフルエンザが猛威を振るっているので 予防にマスクの着用を、としょっちゅう目にするのに、 この記事を見て、なんだろうなぁと思ってしまいました。

吉野家で目撃した絶望

今でこそ牛丼屋はファーストフード扱いですが、 昔は男性の入るお店というイメージが強く、 敷居の高いものでした。

寄席と落語会の違い 新春若手花形落語会(2019年1月29日練馬文化センター)

1月29日に、練馬文化センターで行われた、 桃月庵白酒師匠、柳家三三師匠、 講談の神田松乃丞さん、の三人会、 新春若手花形落語会に行って来ました。

リカちゃん人形とおそろいの洋服

NHK土曜ドラマ『みかづき』を観ています。 昭和から平成までが描かれるので、2回目の今回は、 まだ自分が産まれていない時代の事だったのですが、 洋服を見て、ひどく懐かしい記憶がよみがえりました。

寄席の出演者 『笑点』と野球でご説明 

落語を聞きに初めて寄席に行ってみるまで、 不安な事が沢山あると思います。 寄席にはどんな人が出てるの?

寄席ひと月のスケジュール 上席・中席・下席

落語を聞きに初めて寄席に行ってみるまで、 不安な事が沢山あると思います。 寄席って毎日やっているらしいけど、 予定ってどんな感じなの?

豆まき前の謎儀式と電気グルーヴ

今週のお題「わたしの節分」 東北出身の私が子供の頃、 豆撒きの最初には、掛け声がありました。 「てんしょーこーたいじんぐーさまにあげま~す」 別に宗教とか入ってないんですよ、我が家。